結婚前は毎日自分のお弁当を作っていたけれど、あまり面倒とは思わなかった…でも旦那のお弁当となると、旦那なりの常識とかがあるらしく、結構面倒なんて話も聞きます。
そんな「旦那弁当」にまつわるイラついた話を集めてみました。
経験談を募集しています、もやもやする気持ちをここで吐き出しませんか?
お母さんは毎日手作りだったのに!この言葉は地雷です。
結婚してまだ子供がいなかったとき、私たち夫婦は共働きで、外仕事の旦那は夏場は熱中症対策で、冬は温かいものが欲しいという理由で、味噌汁が必須なんだそう。
スープも持っていけるランチジャーで毎日お弁当を作るのですが、私もつかれている日があり、朝少し寝坊をしてしまい、レトルトの粉末を溶かすタイプの味噌汁を使いました。
帰ってくるなり旦那が、「今日の味噌汁まず過ぎて飲めなかった。お母さんは毎日絶対味噌汁を手作りで詰めてくれていた!」といい怒りだし…。
私もつかれている日があるし、共働きだし生活費も私だって負担しているのだから、お弁当は私のやさしさで作っているだけなのに、母親と比べられてイラっ!
「それって大黒柱がいう言葉だよね?私も生活費負担してますけど?しかも家事もほぼ私ですけど?共働きなんだから自分のお弁当はそもそも自分で詰めるべきでは?」といい残し、そのまま私は実家へ帰りました。
「義理母と比べるとか、あり得ない!」と怒りが爆発しそうで、これ以上ケンカしたくもなかったし、離婚する覚悟でした。
その後すぐ旦那が謝りに来て、「自分は家事は苦手でできないけどもう文句は言わないし、感謝が足りなかった。生活費は全部自分の給料からでいいし、今後はお小遣い制でいいから戻ってきてほしい。」といい反省していたようで離婚は避けられました。
だけど、母親と比べられるのって本当にむかつきますよね?私にとって地雷でした。
会社にお弁当箱をいつも忘れる旦那にイラ!
旦那はすごく忘れっぽい人で、良くお弁当箱を会社に忘れたり、洗うから出してね!というと「車に置いてきちゃったからあとで持ってくる」といってなかなか出してくれません。
わたしも早く洗い物を片付けてのんびりしたいのに、いつも何度も言わないといけないのがすごくストレスです。
ただ旦那は忘れっぽいことを除けば悪い人ではありません。
でも、たかがお弁当箱で毎日口うるさくいくのも疲れるし、言わないと結局出してきません。
大きな子供だと思うしかないとあきらめてはいるのですが、やっぱり腹が立ってしまう時もあります。
私の作るお弁当にいちいち【一言余分な旦那】何が言いたいの?
私の実家では、お弁当に当たり前に冷凍食品が入っていました。
母も忙しい人だったのであまり気にしたことはありませんが、旦那の実家は冷凍食品を入れるなんて…というアンチ冷凍食品家庭。
私も仕事をしながら家事をこなしているので、当然冷凍食品を入れたお弁当です。
一度旦那が冷凍食品を、手抜きのような言い方をしてきた時に、私の機嫌が悪くなり険悪になったこともあり、最近「冷凍食品って意外とおいしいよね?」とか「お母さんは使わなかったから食べたことなかったけど楽だし使えばよかったのにね」とか機嫌を取るつもりのようですがいちいち余分なことを言ってきます。
それを言われて何を思えばいいの?!とちょっといつも複雑な気持ちになります。
私は、そんな薄っぺらい言葉よりも、「いつも忙しいのにお弁当ありがとうね」といってもらうだけのほうがよっぽどうれしいのですが、何かにつけて余分な一言を発する旦那が不快でたまりません。
たぶん、共働きにもかかわらず私が多くの家事を担っていることで、不満が溜まっているからちょっとした言葉でも嫌な気持ちになってしまうのだと思います。
この気持ちを伝えるのも、旦那の返答によっては完全に家庭を崩壊させる可能性があると思うと言えずにいます。特に人の気持ちを理解するのが下手なのか見当違いなことしか言わないので、たぶん望んでいる返答はないことだけは確かです。
結局我慢をして不満をため、イラっとする毎日です。
お弁当を食べないなら言ってよ!と旦那にイラつく私
旦那のお弁当を基本、毎日作るのですが、突然いらないといってくる日があります。
前日の時点でわかっている時もあるのに、朝お弁当を作ってしまってから言う旦那にいつもイラつきます。食べなかったからとそのまま持って帰ってくることもあります。
素直にごめんと謝り、次からはちゃんと伝えてくれたらいいのですが、「どうして作る前に言えないの?」というと「忘れてただけじゃん!」と返す旦那。
朝からケンカなんかしたくないので、イラっとしたまま言葉を封じ込め黙りますが本当にむかつく。
私が毎日作るお弁当に対して何の感謝もないのかなと思うと悲しくなります。
私は母が作ってくれたお弁当は必ず、米粒一つ残さず食べていました。
それが毎朝、一生懸命お弁当を作ってくれる母へのありがとうになると思ったからです。
旦那は気分じゃなかったらおかずを残したり、米粒もお弁当箱についたままで、きれいに食べてきたことがありません。
育ちの問題かもしれませんが、思いやる気持ちが無いように感じていて悲しいです。
読者からのコメント
元々お弁当が大好きなせいか、主人につくったお弁当につい羨ましく思ってしまい、『いいなぁ食べたい♪』と言ったら主人に『そんなにお弁当いい?』と言われ毎日お弁当つくってるため【そんなに】のワードにイラっとしてしまいました。そんなにってなに?それほどでもないよって意味?とイライラして怒ってしまいました。『交代制でつくってるご夫婦さんもいるみたいだよ』って言ったら『そんなことしたらやること増えて大変!』と言われまたそれにイラっとして『じゃ私はこれから一生誰にもお弁当つくられないんだ』と言ってしまいました。手作りのお弁当毎日食べてる方羨ましすぎます^^
本当ですね、お弁当を手作りしてくれる人がいることに感謝すべきですよね。
旦那様にはこれをきっかけに手作りのお弁当のありがたみを知るきっかけになればよいですね。